Twitterカードの再確認

以前はきちんと表示されていたハズの Twitter card 、
何故か表示されなくなっていました。
ま〜、Blog の更新頻度が低いからねぇ、、、(^_^;;

さて、TwitterのDeveloperサイトでチェック!

https://dev.twitter.com/cards

TwitterCards のサイトを再確認
TwitterCards のサイトを再確認

APIのバージョンが1.1ってなってるし、カードの種類が選べるようになったのか。
最初に設定したときよりも、便利になっているのね。
さて、自分のポストとの違いをチェック、、、、あれ?

TwitterCard用のMETAタグが、全然出力されてないじゃん!!
 
続きを読む

理屈では消せんのです・・・、え?消せるの?

2014年春の情報処理の試験が終わりました。受験した皆様、お疲れ様でした〜!
情報処理試験が終わってしまえば、あとは裸正座で、ユニコーンを待つばかり。
episode 7(Final episode)「虹の彼方に」楽しみです。

さて、情報処理試験の最中、UnityやXcodeを立ち上げてしまうと遊んじゃうので、
iMacのゴミ箱を空にしたり、バックアップをとったりと、
割りとHDDがカリカリ動きとおしとなる作業をさせておりました。

気がつけば、HDDの空きが残り200Gほど。
そこで、以前から試そうと思っていた、Geminiを試してみました。
重複ファイルを検索して葬り去るツールで、評判もよさそうです。

先日1000円で買ったばかりなのに、イースター割引で700円になってるじゃん!!
※2014年4月21日 5:00 JST 現在

続きを読む

見えるぞ!私にも、、、人工衛星が!

星をみるのは大好きなのですが、都会じゃ明るすぎて、イマイチ。
かと言って、遠くに出かけることもままならないですよね。

そんなワタクシの、密かな楽しみが、人工衛星観察です。
比較的に低い軌道を周回していて、アンテナや太陽光パネルの大きな奴が狙い目です。
そう、人工衛星と書いてしまいましたが、国際宇宙ステーション(ISS)は特に観測しやすい優良物件です。
 
 

Kibo360
ISSからみた地球。綺麗ですね

 
 
こんな景色を眺めているクルー達を、地球側から観測です。
 
続きを読む

Watchface作成、続けま〜す。

初めて、経鼻孔内視鏡を体験してきました。とても感動したので、ちょっとだけ感想。
経口内視鏡の場合、私は挿入時の咽頭反射が苦手で、筋肉弛緩剤やら鎮静剤など、使用可能なあらゆる手段を使って検査してもらいました。しかし、経鼻孔内視鏡は、キシロカインゼリーで鼻から喉を麻痺させるだけでOK。鎮静剤も使わず、口も塞がれていないので、医師と会話しながら、自分の中身を観ることができました。頭では理解していても、いざ体験してみると、負担の少なさに驚かされます。最新の電子スコープの細径化もさることながら、画像の良さにもビックリしました。解像度があがっているし、明るさも発色も超絶進化してます。う〜む、、OLYMPUSさん、素晴らしいです! 低侵襲医療機器の開発、これからもよろしくです。

さて、前回に続けて、Watchfaceの作成です。
 
 

Princess-SUWA
つづけるのじゃ!

waf configure は、無事に終わったでしょうか?

Setting top to           : /Users/zieya/pebbledev/pebble-prj/[プロジェクト名]
Setting out to           : /Users/zieya/pebbledev/pebble-prj/[プロジェクト名]/build
Checking for program gcc,cc    : arm-none-eabi-gcc
Checking for program ar      : arm-none-eabi-ar
‘configure’ finished successfully

こんな表示が出たらOKです。
続きを読む

吐き出すものなど!、、、EABIのバイナリです。

遅ればせながら、やっと Watchface を作成しました。
 
 

beats-jp
JST、GMT、Swatch .Beat を刻みます。

 
 
ちなみに、Pebble Watchfaceはコレです。【Pebble watchface beats-jp.pbw 9,558 バイト
※ご利用は自己責任でお願いします。
 
 
このWatchface、文字だけで味気ないモノではありますが、JSTとGMT、そして・・・
今やその存在を知っている人もほとんどいない、インターネットタイムを同時に刻む時計です。
インターネットタイムとは、Swatch社が提唱していた、世界共通の時刻系です。

かつてはちょっとした話題になり、CNNのホームページにも表示されていたのですが、2000年を迎えることなく、廃れてしまった記憶があります。
インターネットタイムについては、この辺や、ここいら辺に詳しく記載されています。
 
で、このインターネットタイムを表示できたのが、Swatch .Beatシリーズというデジタル腕時計。
改めて写真を検索してみると、なかなか格好良い時計です。もう入手は困難な、ビンテージモデルになってしまいました。
なんとなく、インターネットタイムの雰囲気が味わいたくて作ったのが今回のWatchfaceとなります。
 
備忘録も兼ねて、こいつの製作過程をつらつらと、書き連ねていきます。
 
続きを読む

Web UI? あんなもの飾りです。GitHubはgitです。

Pebble のプログラム作りをキッカケに、GitHubにもチャレンジ中です。
ssh-keyで躓いたものの、なんとか自分のリポジトリを作成するに至りました。
 
 

github_ZIEYA-LABO
恥ずかし過ぎるgithubのZIEYA-LABO

 
 
こんな状態で晒して、何したいの?と言われそうですが、
自分を追い込んでます。(^^;;

続きを読む

メモを残して、次の糧にしよう。設定にドハマリGitHub

GitHubには興味深い情報が沢山あり、ついWatchばかりが増えてしまいます。
いかん、ここに居ると目的を忘れてウロウロしてしまうではないか!!

Pebble SDKの情報収集が目的の一つでしたが、それはもう達成できました。
もう一つの目的である、ソース管理の機能もチャッチャとやってしまいましょう〜。
 
 
・・・勢いよく始めたものの、ちょっとしたミスでドハマリ。

なんとか解決できたものの、数カ月たてば絶対に忘れちゃうので、メモとしてのエントリ。
 
 

constructocat2
constructocat from octodex.

 
 

『過ちを気に病む事はない。ただ認めて、次の糧にすればいい。』

糧にするためにも、メモメモ。
ドハマリしたのは、リポジトリを登録するためのSSH Key関連でした。
 
続きを読む

重力を感じる。ここは、、、GitHub

最近はEclipsよりもExcelを開くことが多く、設計書を書くよりも事務処理の書類を書いてばかりです。
何かこう、燻っているわけですが、不満を言っても仕方がないので、自分で色々やってます。
「脳みそとPC、面白い素材があれば、腐っている暇なんて無いハズ!」と、自分を鼓舞する社畜さんです。

さて、Pebbleが到着し、開発環境も構築。
ちょっと苦しみながらも、サンプルがビルドできるようになりました。
この辺はまた今度、WAFという仕組みについて整理しようかと考えてます。

で、本格的に自分のWatchfaceを作りはじめたわけですが、
「他の人はどんな風に作ってるんだろ。サンプル以外にも情報がなかろうか?」と思った次第です。

かねてより、GitHubという名前はチラホラ聞こえていましたし、気にはなってました。
Linux黎明期のCVSみたいなもの?それとも、ヒゲもじゃストールマンが跋扈するGNUのコミュニティか?或いは、、、
 
 

octocat
https://github.com/

 
 
ソーシャルコーディング、、、だと?

ロゴのキャラクターも可愛いので、突撃して見ることにしました。
以降、よくわからんながらも、目的の情報に辿りつけたのでメモ。

続きを読む