こぎこぎコーギー

歩くロールケーキ、コーギーが4本!

シュトーレン2015:その17(ベルグフェルド)

・ベルグフェルド【鎌倉市】
高島屋オンラインでシュトーレンの存在を知り、
実家詣でのご褒美として購入してきました。
灯台下暗しとはこういう事を言うのですね…。

店舗で買えるシュトーレンは
・シュトーレン小
・シュトーレン小(ハーフ)
・シュトーレン大
・シュトーレン大(ハーフ)

お店の人によると
「焼きの入り方の関係もあるので大サイズがおすすめ」との事。
ワタシはシュトーレン大のハーフサイズを購入しました。
*高島屋オンラインで販売されているのはシュトーレン大です。

重量は包装込みで463g

重量は包装込みで463g

原材料

原材料

断面

断面

バターとアーモンドが際立った濃厚な生地を楽しむ感じのシュトーレン。
塩気も感じるしっとり生地。

*原材料*
小麦粉、牛乳、バター、砂糖、ラム酒
レーズン、アーモンド、クルミ、
オレンジピール、チェリー、ラード
食塩、漂白剤(亜硫酸塩)、香料、酸味料
着色料(赤102)、ミョウバン

1 Comment »

シュトーレン2015:その16(タンネ)

・タンネ【中央区日本橋浜町】
去年に引き続き、今年も購入。
車で行くと一方通行だらけでお店を見つけるのに一苦労でした。

重さは500g

重さは500g

原材料

原材料

断面

断面

封を開けた瞬間、アーモンドの良い香りがして
テンションが上がります。
お酒やスパイスは控えめでシュトーレンとしては
食べやすく、ついもう一切れ…と手を伸ばしたく
なってしまいます。
生地はサックリしたパンタイプ。

*原材料*
小麦粉、バター、砂糖、レーズン、アーモンド
オレンジピール、レモンピール、シナモン、カルダモン
塩、ラム酒、香料

シュトーレン2015:その16(タンネ) はコメントを受け付けていません

シュトーレン2015:その15(クーヘンマイスター)

次はオットが会社の方からのロシア土産でいただいてきた
ドイツのクーヘンマイスター社製シュトーレン。

大きさはカルディのミニラムシュトーレン位

重さはカルディのミニラムシュトーレン位

原材料 どちらの言語も読めません…

原材料
どちらの言語も読めません…

断面

断面

レーズン、オレンジピール、マジパン入り。
スパイスやお酒は弱めで生地はふんわりしています。
小さいしペロッと食べてしまいました。

シュトーレン2015:その15(クーヘンマイスター) はコメントを受け付けていません

シュトーレン2015:その14(デューカ ディ カマストラ )

・デューカ ディ カマストラ【横浜市】
今回は地元のパン屋さんで売られていたシュトーレン。
ノーマルとチョコレートのシュトーレンの二種類があり
チョコレートの「ディープショコラ」を購入しました。

重さは372g(包装込み)

重さは372g(包装込み)


原材料

原材料

断面

断面

生地がチョコレートなのかな?と思ったのですが
まさかのチョココーティングでまずびっくり。
ただ、要冷蔵なので冷やしておいたのですが、
切る時にチョコのお洋服が剥がれてしまうのがちょっと悲しい…。
お味はアーモンドたっぷりの濃厚なチョコレートケーキです。
美味しかった!

*原材料*
小麦、砂糖、塩、バター、卵、イースト、
ドライストロベリー、アーモンド、カレンズ
ココアリキュール、ココアパウダー
コーヒーパウダー、チョコレート、ナツメグ

シュトーレン2015:その14(デューカ ディ カマストラ ) はコメントを受け付けていません

シュトーレン2015:その13(ツオップ)

・ツオップ【松戸市】
今年一番の遠征は、千葉県松戸市にあるこのお店。

運良くお店は空いていました

運良くお店は空いていました

「パン小屋」という名前の通り、さほど広くない店内に
所狭しとパンが並べられていて、どれもこれも買ってしまいたくなりました

クラシックシュトレンです

クラシックシュトレンです

重さはフィルム込みで492g

重さは492g(フィルム込み)

断面

断面

【ツオップ】原材料

ツオップ【クラッシックシュトレン】原材料

アーモンドやクルミがたっぷり、スパイスの効いたしっとりタイプの生地。
うーん、ゴージャス!遠征して良かった!!

*原材料*
小麦粉、バター、卵、アーモンド
牛乳、きび糖、オレンジピール、ラム酒
パン酵母、塩、シナモン、ナツメグ
マジパン、レーズン

シュトーレン2015:その13(ツオップ) はコメントを受け付けていません