こぎこぎコーギー

歩くロールケーキ、コーギーが4本!

いつまで夏なの?!

ねえちょっと…いつになったら気温が下がるの?
毎夕しつこいぐらいにグーグルさんに現在の気温を聞いても
28℃を下回る日なんて殆ど無いんだけど…
もう暑いの辛い
蚊に刺されまくるのも辛い
お散歩本当に辛い
そんな泣き言ばかり言っているワタシゆうちんですが
ノイ&ロールは元気いっぱいです!

初めてのプール!

ロールは夏の思い出作りとして、横須賀にあるハイランドドッグヤード
プール遊びしてきました
まあ楽しいのは飼い主だけで、ロールとしてはプールから上がるために
必死になって泳いでいる感がアリアリでしたが…

ねんば!

こちらも夏の思い出作り
西湖方面にドライブがてら癒しの里根場までお出かけ

こちらはかやぶき屋根の家々越しに富士山を眺められる
フォトジェニックな場所で
食事や買い物をしたり、ワークショップで楽しんだりといった施設です
元々は根場集落があった場所で、台風による土石流災害で
集落が消滅してしまったという悲しい過去もあります

残暑が厳しく日差しがある所は辛かったものの
標高が高いこともあり、日影だとそれなりに快適に過ごせました

甲冑を着て記念撮影!

施設が出来たばかりの十数年前に訪れた時は
まだ人影もまばらでしたが、今では外国からの観光客も多く訪れる場所になったようで
甲冑や着物を着て園内をお散歩しつつ
富士山をバックに写真撮影をされる方が多くいらっしゃいました
上の写真はインドネシアから来た観光客さんの記念撮影をしているじいや君の図です

この後はサンレイクさんに行って昼ご飯
そしてあわよくば西湖で水遊び…と予定していたのですが
サンレイクさんに行ってみると
団体客の予約が入ってしまっていてまさかのクローズ!
仕方なく帰路につきました
水遊び、させてあげたかったな…

ニャムー!

さてさてノイは絶好調で「猫ってこんなに暴れるの」といった感じです
蒸し鶏を作っていればニャムニャム言いながら台所に上ってくるし
夜中には謎の全力ダッシュを何本もして
それが終わるとロールが寝ているサークルの上に飛び乗って
ロールを震え上がらせています

ノイとロールはとても仲良し
毎日ワンニャムバトルが繰り広げられています

可愛い動画なので二本連続UP
犬と猫が一緒に遊ぶなんてyoutubeの中の世界だけだと思っていたので
まさか我が家でも見られるとは思いませんでした

誰も具合の悪い子が居なくて
ご飯を出せばモリモリ食べてくれて
心配事が無い生活なのですが
去年の今頃の動画を見ると
コッコ、ミルク、ソイがみんな元気に過ごしていて
やっぱりすごく辛く悲しく寂しいです

みんな元気にしていたのに
あっという間に居なくなってしまって
なんで居なくなってしまったのだろう
もう少し何か出来たのではないかと
いつまでも残り続ける後悔や喪失の痛み
昇華して飲み込むには、まだまだ時間が掛かりそう…

No Comments »

お盆を過ぎても暑すぎる!

いやはや今年の夏は暑いですね
毎年最高の暑さを更新しているような気がするのですが
慣れとは恐ろしいもので、外気温31度ぐらいの散歩だと
お散歩仲間との挨拶も「今日は涼しいですね」
なんて内容になります
本当に早く涼しくなって欲しい
そんな過酷な暑さの毎日の中
ノイ&ロールは元気いっぱいです!

毎日暑いっけ

この季節の夕方散歩は、日の向きと地表温度がかなり重要視されます
最近は日が落ちるのが早くなり少しはマシになったものの
いつまでたっても熱をため込んだアスファルト
ロールの肉球が心配なこともあり
どの道を散歩で歩くか、頭を悩ませることも多いです

そんな時にはナイトドッグラン!

いつも通っているドッグランも暑い日中の営業はせずに
15時から21時までの開場時間
川沿いにある公園だから風が少し涼しいし
地面はふかふかの芝生で熱くないし
何て素晴らしい逃げ場なの!!

ドッグラン涼しいっけ

1歳半を過ぎたロールは
ドッグランだとワンプロするよりも走りっこばかりになってきました
パピーだった去年の夏にドッグランへ通って
他の子と遊ばせる経験を積ませてあげれば
ちょっとは違ったのかもしれませんが
去年の夏はコツミルクとの毎日が最優先だったので
ロールの教育は後回しにしてしまいました

仕方ないよね
まだパピーのロールには来年の夏は来るだろうけど
17歳のコッコや15歳のミルクには
来年の夏は無いと思っていたのだもの…
(そしてコツミルクどころかソイまで来年の夏は無かった訳ですが)

そんなロールでも一緒に遊べる子が稀にいて
動画に映っている同胎兄妹のうにゃ君とは
ドッグランでお会いするとよく遊んでいます

全く偶然で何度かランでご一緒したのですが
初めてお会いした時から自然にドタバタやっていたので
やはり何か感じるものがあるのかもしれませんね

ニャムッ!

ノイは7月に入ってからちゅーる水の飲みが悪くて心を痛めていたのですが
また猛烈な食欲が戻ってきたようです。
夏バテなのか
隣家の猫さんが2ヶ月ほど外でサバイバル生活をしていたのが
ストレスだったのか…

水分を取らないと本当に心配なので
また飲んでくれるようになって良かった

ロールはすっかり手下です

私の可愛い可愛いソイは体が弱く冷えが大敵だったので
真夏でもホカホカマットが必須アイテムでしたが
ノイは夜中にクーラーを付けた室内で気ままに過ごしていても
鼻水を垂らすことなんてないし
毎朝全力でねこじゃらしで遊んでくれるし
健康な成猫というのはこんなに元気いっぱいなのかとしみじみ思います

私の足で休憩中

ノイとロールは、とっても仲良しで
夜になると謎の大運動会を繰り広げる毎日です
まだまだ居なくならないで
カイヌシーズのそばに居てね

No Comments »

毎日暑い!

7/7と7/8にポッキーとマロンの命日がやってきて
しんみり気分なのも束の間
あっという間に暑い夏真っ盛りです
マローネ地方もまさかの37.3度を記録し
日中は室内に引きこもる毎日が続いています

そんな中でもノイロールは元気いっぱいです!

犬のお祭りだっけ

コールは海の日の三連休に開催された
イヌたちの夏祭り、「イヌヨイチ」に参戦
夜のみなとみらいを楽しくお散歩してきました

こういったイベントでは食べ物や洋服を扱うお店よりも
サービス系のお店を見て回ることが多い感じです

まずはロールが通っていた犬の幼稚園
ココアドッグキンダーガーデンさんのブースで
「マテ!マテ!選手権」に挑戦

マテ!マテ!選手権!!

甘々の採点で最初の30秒は台の上に居られたものの
その後は大好きな園長先生からの呼びかけに
コンマ1秒の速さで台から飛び降り敗退
まあ仕方ないよね
園長先生に呼びかけられたら、コマンドオフも同じだものね

トリミング台での残念ショット

ワンコイントリミングでは肛門腺絞りを初体験
マロポコミルクはあまり肛門腺がたまらないタイプだったのですが
ロールは1歳半にして結構溜まっていたので
家でも絞ってあげないといけないのかな
また少し勉強しないと

とってもきれい

いつもお世話になっているルリエドッグサロンさんのブースでは
歯の汚れについて相談したり
取り扱いを始めたステンドグラス製の分骨入れを眺めたり…
この分骨ケースがすごく素敵なのです

マロポコミルクのお骨は
外での供養を考えて
火葬の時に予め分骨してもらい
残りは粉骨にして手元に戻しました

だから何となくソイもそうしたのですが
外生活で苦労してきたソイを
いつもでも見える場所とはいっても
また外に出してしまうのが可哀想で…

この辺りは飼い主の気持ちの問題なのでしょうが
どうしたら良いのかとぐるぐるしていた所に
素敵な物を見つけられました
まあじいやくんに泥水ぶっ掛けられたので
購入には至ってないのですが

花火も上がりました!

キッチンカーやバンド演奏を冷やかしながら
人混みの中でのお散歩
クライマックスは目の前の海上に打ち上げられる花火です
カイヌシーズもこんな目前で見るのは初めて

去年のイベントでは全くのサプライズで花火が上がったそうで
ワンコ達は阿鼻叫喚だったらしいのですが
今年は同じ轍を踏まないよう
事前に入念なアナウンスがされていました

大好きな園長先生に撫でてもらってごきげん

ロールも大きな音と空気の震える衝撃に慌てふためいていましたが
幼稚園の先生たちのフルサポートで
花火の上がる5分間を乗り切りました
先生方には感謝するばかりです

楽しい夏祭りが終わり
次のワンコイベントは秋ぐらいかな
夏の間になにか楽しい体験をさせてあげたいものですね

留守番ニャムー

ノイは最近とても甘えん坊になってきました
そうはいっても気まぐれキャットさんなので
何事も達観して受け入れてくれたソイに比べて
私がしつこくすればシュッと逃げていきます
まあうざさに定評のあるワタシゆうちんですので
この辺りは仕方ないのかな

ノイとロールは追いかけっこしたり一緒にゴロゴロしたり
見ていて退屈しません
犬と猫が一緒に寝たりするのって
動画の中の話だけだと思っていたのに
私達は幸せものですね

なかよし

クーラーも扇風機もつけるから
夏をみんなで冷え冷え快適に過ごそうね

No Comments »

明るい時間が長すぎる!

今日は夏至、マローネ地方での日長時間は14時間33分との事で
夕方六時過ぎになっても散歩道には中々日影が出来ません
日光を避けて生きている私ゆうちんには辛い季節ですが
ノイとロールは元気いっぱいです!

おやつ欲しいっけ

ロールは元気なのですが
どうもオシモ周りに不安が付きまとう感じで
二度目の膀胱炎を発症し、血尿を出しました
前回の膀胱炎ではストラバイト結晶が出たのですが
今回は出なかったとの事なので、要経過観察ですね

幸い家にはリトマス試験紙があるので
定期的に尿のphを確認して
水分摂取とオマタの洗浄に努めるしかないのかな
姉犬たちと比べて体が重いので
洗面台で洗うのがちょっと面倒…

わんわんゴミ拾いに参加するっけ

先日はルリエドッグサロンのオーナーさんが立ち上げて下さった
地域コミュニティ活動で、わんわんゴミ拾いに参加させていただきました
いつもの散歩道を犬と散歩しながらゴミ拾いするって
とても素敵な取り組みですよね
こういった活動を企画して下さって
本当に感謝するばかりです

落ちているごみはやっぱりたばこの吸い殻が多い感じ
あと、特筆すべきは木の植え込み!
生い茂った枝の奥には、震えるほどの量の空き缶やらお菓子の袋やら…
植木に手を突っ込んでゴミを捨てるとか手間かけすぎでしょ!

いつも歩いているお散歩コースでの活動なので
会を知らないお散歩仲間さんに偶然お会いして
活動の説明をしたりししつつ
一時間程度のゴミ拾いお散歩は終了

このわんわんごみ拾いは、これからも定期的に行う予定という事なので
出来るだけ参加したいなと思います

膝の上はもらったニャム

いつもへそ天ニャム

ノイはすっかり家に馴染み、ロールの事は手下扱いです
とても元気で
ご飯もいっぱい食べてくれて
ロールともよく遊んでくれる
甘えん坊な男の子なノイ

本当に我が家に来てくれて良かった
ロール一頭とだけで過ごしていたら
きっと過去の事ばかり思い出して
毎日グズグズ泣いていた事でしょう

いつの間にかこんな仲良しに

ノイをお迎えした時
飼い主的にはロールが居ても
逃げ惑ったりしないでくれれば良いな程度の期待値だったのですが
気が付けばとても仲良くなってくれました

末っ子で甘えん坊気質のロールにとって
遊び好きの猫というのは、丁度良い同居相手だったのかもしれません
コツミルク&ソイはロールを躾けてはくれたものの
年齢的に一緒に遊んであげるという感じではありませんでした
その点ノイは全力で遊んでくれています
ロールは常に追いかけられる側ですが…

2頭とも、仲良くなってくれてありがとう
これからも元気で楽しく過ごそうね

No Comments »

新しい毎日!

ああ、GWが終わってしまった…
今年は連休が長く取れたのですが
大きな予定は立てず
家の近所でのんびり過ごしていました

ドッグランに行ったり

きれいな広場で日向ぼっこしたり

べべちゃんと焼肉屋さんに行ったり

GW中、マローネ地方の天気はかなり良くて
ロール連れでの外出も午前中くらいしかできないので
午後から夕方にかけては
ほぼ家に引きこもっていたような気がします

窓の外を監視中

ん?
ロールの横に、ソイとは違う猫の姿が…

この子は「ノイ」
6歳くらいの男の子
私達の新しい家族です

早くご飯出せニャムー!

昨年末からコッコとミルクを続けて看取り
食欲不振の原因がはっきりと分かって
明るい未来しか考えていなかったソイも
あっという間に手から離れて行ってしまいました

本当に打ちのめされました
何かに頼らないと立ち上がることが出来ませんでした

仲良しになれたかな?

ご飯をたくさん食べてくれて
ロールとも仲良くできる穏やかな子です

足の上が渋滞中

2頭とも健康で穏やかに過ごしてくれますように

2 Comments »