こぎこぎコーギー

歩くロールケーキ、コーギーが4本!

まさかもうアイツが…!

まだ、まだ、5月ですよ?!
それなのに私の大っ嫌いなアイツ
モスキートさんがもう活躍なさっていて
足を刺されて痒みが出るのですよ!
私は体質的に人の3倍くらい蚊に刺されやすいタイプなので
これからの季節が恐ろしい

例年にない速さのモスキートさんの襲来に
対応策を考えつつも
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

ごみひろいするっけ!

ロールは毎日元気いっぱい
お散歩でもよく歩いてくれる頼もしいパートナーです

スカイツリーが見えるっけ

マロンが老い、ポッキーが車椅子になり
コツミルクもヨレヨレ
シニア期のマロポコミルク散歩では
いつも平坦なルートを歩くばかりでしたが
まだ若いロールにはそういった気遣いは無用で
毎日私の気が向いたコースを歩いています

マローネ地区は坂が多い場所なのですが
高い所に上ると
東京タワーやスカイツリーが見える場所もあり
そういった場所を歩くのも楽しいですね

 

バラが満開だっけ

他には人出の多い場所に赴くことも増えたかな
ロールとの2ショット写真が着々と増えているので
苦笑いするばかり
最近ではAIさんが写真からいい感じにイラストを起こしてくれたりするので
画像変換で遊ぶのも楽しいです

 

サギだっけ!

 

AIってすごいですね
この使い方がChatGPTさん的に
正しい使用方法なのかどうかは分かりませんが…

 

かわチュン!


 

 

ノイも本当に元気そのもの
毎日ロールに頭突きしたり
ご飯の催促でシンクの縁に乗ったり
自由気ままに過ごしています

 

いつも仲良しノイロール

 

犬と猫はどちらも可愛いのですが
その方向性は全く違うものですね
ただ、猫はソイしか知らなかった身からすると
元気な猫の活発さに呆然とするばかりです
垂直木登りって何…
 

いつも控えめエイトット

 

かなりうちの子らしくなってきたエイトは
だんだんと我を出すようになって
一時は出来ていた爪切りがまた難しくなってきました
爪切りぐらいは家でしたいので
誰かに猫の飼い方についてレクチャーを受けたい気分ですが
外で猫トークする相手ってあまり居ないですよね?

 

キャットタワー最上階がお気に入り

 

猫の多頭飼いは全く未知の領域でしたが
ノイとエイト(おまけのロール)は
なんとなくうまく暮らせているのかな?
みんな元気で賑やかに過ごしてくれている姿を見ると
このまま時間が止まってくれればいいのにと思うのは
わがままな気持ちなのでしょうか

いつまでも元気でいられるように
お世話をしていかないとなりませんね
がんばらないと!

No Comments »

4月が終わります!

震さで震え上がる日々が終わったと思ったら
あっという間に半袖で過ごすような気候になって
もう体がついていかないですよ
春先からは日差しも強くなり
ドラキュラ体質の私は
引きこもり一択の日々に入りつつあります

そんなマローネですが
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

 

焼き芋買うっけ!

 

ロールは毎日元気いっぱいで健康そのもの
坂道も楽々登ってくれるし
長距離散歩も無問題なので
私たちカイヌシーズのお散歩の友として
色々な所に付き合ってくれています

 

晩御飯のおかずを調達するっけ!

 

小さな子供さんが苦手なので
子どもさんが球技をしている公園に入るのは断固拒否ですが
人混みや車通りの多い所を歩く事は平気なので
街なかにお散歩に出ることも増えました
マロポコミルクの時には考えられなかったなぁ…

 

赤レンガ倉庫は人がいっぱいだっけ

 

これからは日差しも強く日も長くなるので
夜からお散歩に出て、こういった華やかな場所に行くのも
楽しいかもしれません

夜のチューリップ鑑賞だっけ

 

横浜スタジアムのある横浜公園は
市内では有名なチューリップの名所でもあります
私たちカイヌシーズも昼間に見に行ったことはありましたが
夜に訪れるのは初めて
昼間の騒々しさが嘘みたいに静かな公園で
ライトに照らされたチューリップを観賞するのは
素敵な体験でした
夜のお散歩に連れ出してくれるロールに
感謝しないとですね

 

キャットポケットが快適ニャム

 

ノイはいつも元気いっぱい
蒸し鶏とチーズが大好物で
レンジの音とチーズの包んであるアルミのカシャッという音が聞こえると
一目散にすっ飛んできます
大好きなものがあるって嬉しいなぁ…

 

この家は安全なのかニャニャニャ

 

エイトも随分家に馴染んできたような気がします
まぁ1年以上一緒に住んでいるわけなのですが…

ノイとエイトは仲良く遊んでいるようなのですが
遊び始めるのが毎回必ず
飼い主&ロールが散歩に出ていくために
部屋を出てからなので
目撃することはなかなか叶いません

たまに見かけるのはお尻をフリフリしてから猛ダッシュする
通称「イキリダッシュ」リレーで
後はキャットタワーのポールにセミみたいに飛びついてみたりとか
犬と猫は遊び方が全然違うんだなとしみじみ感じます
いつか動画ででも撮れたら良いのですが…

 

 

エイトロール

 

エイト&ロールもそれなりに仲良く穏やかに
過ごせているのではないでしょうか

ノイとのような激しい絡みはありませんが
ロールはエイトをグルーミングしたり
エイトはロールに追いかけられることを期待して
目の前に降り立ってみたりみたりしていて
ノイとは違う関係性を築いているのかな?

エイトは食が細いのが悩み
先日神社にお参りして
エイトのご飯の食いつきが良くなるように
お祈りしてきたので
早くご利益があると良いな

No Comments »

まだまだ寒い!

何だか今年は冬が長いですね
年末年始の全後一週間ぐらいが寒さの底かと思っていたら
二月後半になってもガタガタ震える寒さで
毎年楽しみにしている菜の花もまだ咲く気配を見せません
ですが暑いよりずっとずっと過ごしやすいので
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

いつものお立ち台だっけ

ロールは3歳を過ぎて我が出てきたのか
自分よりも年下の男の子があまり好きではないようです
まあ環境的に女子校育ち
オスはじいや君と猫しかいない家ですので
なるべくしてなったのかな

日向ぼっこするっけ

ドッグランでもワンプロよりも走りっこの方が好きなようで
マロンとポッキーのがやっていた
「インパラを狙うコヨーテ」ごっこなどはせず
少し寂しいですね
というか、あの遊びをしてる子たちを見ることって
ほとんど無いような…?

ワンプロはせずとも
毎日のワンニャンプロは欠かせないようで 
毎日ノイと取っ組み合いをしていますが
これはきっとノイが凄いんだろうな

猫の跳躍力…

ノイは健康で元気いっぱい、食欲いっぱい
常においしいものセンサーを働かせているらしく
キッチンや食卓の上にある食べ物にも興味津々で
油断なりません
ソイの次に来たのがノイで
猫のスタンダードというものがわからないのですが
本当に可愛い猫で
まだまだまだまだ一緒に居たいです

テレビ台がお気に入り

エイトは今月でお迎えしてから丸一年
いつも控えめですが
ロールともそれなりにうまく過ごしているし
私たちに居ない時には
ノイエイトで何かしているようだし
なんとかうちの子になってくれたんだろうなと思います

なかなか目の周りが綺麗になりません

ノイとエイトの年齢はおそらく8歳くらい
去年の春にノイの病院で歯石取りをしてもらったのに続いて
エイトも病院で歯石取りをしてもらいました

抜歯することもなく終わって良かったのですが
「今後は歯磨きを頑張ってください」と
高難易度ミッションが待ち受けていました

人の手が怖いのか
目やにを取ることも許してくれないエイト
口の中に手を入れるなんて
どう考えても私たちには出来そうにありません

嫌がる事をすると必ずつきまとう
「嫌われたらどうしよう」という
猫飼いあるあるの不安
しかもエイトは機嫌を損ねると
ご飯の食いが悪くなるタイプで
取扱注意猫なのです

ソイ、ノイとは全く違う性格のエイトの攻略法が
お迎えしてから1年経って今でも
未だに見つかりません
にゃんこマスターへの道のりは遠い…

No Comments »

2025年明けました!

やってまいりました2025年
年が明けても抱負や目標が思いつかない
やる気なし人間の私ですが
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

あけおめ!

今年はお正月休みが長かったので
ロールは元日に私の実家に行ったり
ドッグランで走り初めしたりと満喫できたのかな

元日さんぽ!

マロポコミルクがいた頃に
犬たちを連れて実家に行くという選択肢はなかったのですが
一頭だと本当に楽ですね
懐かしい街並みをロールと歩くのもなかなか楽しいものです

誕生日ケーキ!

そして1月と言えばロールの3歳の誕生日
普段イベントごとは総スルーの我が家ですが
今回はご近所の犬友さんに
お誕生日ケーキを作っていただきました

マテ!

この素晴らしいデコレーションケーキ
なんとじゃがいもで出来ているのです
クリエイターさんは本当にすごい
誕生日の良い思い出が出来ました

2023年、1歳の誕生日にはまだミルクとソイもいて
毎日忙しないながらも賑やかに過ごす毎日は
まだまだ続くと思っていて
別れなんて全く考えていませんでした

半月後にまさかミルクがいなくなってしまうなんて…

この時期は誕生日で嬉しいという気持ちより
喪失の痛みを思い出す方が強くなりますね

ノイ

ノイはいつでもイケイケゴーゴーで
かわいいしか言葉が出てきません
半年の間にコッコ、ミルク、ソイを
立て続けに看取った私たちにとって
本当に救いとなりました
今のところ健康問題もなさそうだし
まだまだずっと側にいてほしいです

エイト

エイトは何かのアレルギーがあるらしく
フード選びの旅が続いています
顔や体が全体的に白く、カメラのピントも合いづらいエイト
目の周りの汚れがすごく目立つのです
早くこの問題に決着を付けたい…!

たまにはエイトロールの動画でも
レンズが汚れていたのかいまいち見づらいのですが
エイトとロールも毎回トムとジェリー状態でもなく
こうして穏やかに過ごす時間も増えました
ロールが脅かすと逃げていくので
ロールに少し自重してほしいものです

〜おまけ〜

写真撮影が趣味のじいやくん
この度マローネ区主催の写真コンテストで
賞をいただいたのです
おめでとう!

みんなで記念撮影!

No Comments »

2024年が終わります!

いやいや、早いものでもう年末ですよ
2024年、どんな年だったかな…
一年を振り返ろうにも気の利いたことが
何も思いつかないポンコツ人間な私ですが
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

クリスマス!

12月といえばやはりクリスマス
毎年楽しみにしている
クリスマスマーケットなども開催されるのですが
今年の12月は私史上ありえないぐらいに
予定がいっぱいなので行くのを断念

予定とはいっても
犬猫関連のイベントに遊びに行くだけなのですが
出不精の私にとってはすごいことなのです

うちの子たちがアートになった!

うちの子グッズ、というものを
あまり持たない家なのですが
イベントで一目惚れした
ペット刺繍をしてくださる作家さんに
ソイの刺繍をお願いしたのです

出来上がった作品は本当にソイそのもので
作家さんの技量にただただ感謝するばかり

その作家さんがまたイベントに出展されるので
ブースにお伺いして
素敵な作品たちとソイで記念撮影
思い出に残る写真が撮れました

翌日はDMコーギーオーナーの繋がりで
お知り合いになれたママさんが
猫がメインのグループ展に参加される会場へ

素敵な猫の絵画やイラスト
小物などが飾られている会場には
ノイとロールが素敵なパステル画になって
展示されていました

猫イベントは犬イベントと全く趣が違うので
遊びに行くのがとても楽しいですね

街へのお出かけだと
当然ロールはお留守番となるのですが
翌週は違います!

あの山のふもとへ!

マロポコミルクの4頭を連れ回していた私は
いつも一人コーギーオフ会状態で
コーギーの大規模イベントなどには
参加したことがありませんでした

みんなが居なくなり
ロール一頭になっても重い腰は上がることなく
イベントに参加したコーギーさんの写真などを眺めるばかり

コーギーのイベントで一番参加頭数が多いのは
コギフェスなのかな?
参加者さんのレビューを見ると
駐車場や入場に長蛇の列で大変だったなんて書いてあるので
出不精の私には参加は難しそう

てすが今年は、コーギー好きな有志の方々が運営されていて
コロナ禍でずっと開催が見合わせられていた
AJC(All Japan Corgi Weekend)が
5年ぶりに開催されるときいて
思い切って参加してみることにしました

開催場所は山中湖
駐車場は「山中湖交流プラザきらら」

私達カイヌシーズにとっては
マロポコミルクを連れて何度も何十kmも歩き回った
とてつもなく思い出深い場所です

何となく土地勘があるだけに
参加者に見合う駐車場の数が用意されていて
スムーズに停められるのか
その後のAJC会場までのバス移動がスムーズにいくのか
不安でたまりませんでした

だってコーギーのオフ会で
バスに乗って会場まで移動するなんて 
にわかには信じられないじゃないですか
バスが来たとしても定員オーバーで乗れないのでは…?

コギバスで移動

ですがそれらの心配は全くの杞憂で
きらら前には駐車場への誘導をしてくれる係員さんがいて
川向うに用意された臨時駐車場は広々

きららから会場であるドッグリゾートwoofさんまでの
移動を担う富士急バスも絶え間なく到着して
キツキツな思いもなく移動できました

AJCに来たっけ!

会場は運動会や集合写真の撮影をするエリア
名刺交換などを楽しめる交流エリア
ランに不慣れな子などが遊べるのんびりエリア
もちろんドッグランで思い思いに
走り回れるようなエリアなどもあり
どんな子でも楽しめるようになっていました

屋内のランエリアにはショップなどの出店もあり
woofでは飲食物が販売されているので
1日遊んで回れる感じ

ショップエリアで記念撮影

私たちは誰かと落ち合う約束などもなく
完全にソロ参加でしたが

引っ越しして会えなくなってしまった
お友達と再会したり

ロールの同胎兄妹にお会いして
お友達に紹介していただいたり

いつも地元のランでお会いしている方が
スタッフさんとして一生懸命イベントを盛り上げていらっしゃったり

いつもお世話になっているものの
オフでは初めましての方に
ご挨拶させていただいたり

頑張っているシニアちゃんを
ナデナデさせていただいたり

楽しい時間を過ごすことが出来ました

コーギー大集合

高速の渋滞を恐れて早めの撤収でしたが
バス便は帰りも豊富にありバスを待つこともなく
山中湖を眺めながら駐車場へ

運営の皆さまの企画力に感謝するばかりです

マロポコミルクの4頭で
山中湖では本当によく遊びました

滞在期間中、毎日の朝散歩できららまで歩いて行って
昼間には山中湖の湖畔を一周歩いて過ごした日々が
もう夢の話のよう

朝散歩でコッコがきららの桟橋から
山中湖に飛び込んだこともありましたっけ

そんなマロポコミルクとの思い出が
たっぷり詰まった山中湖に
ロールとの新しい思い出が出来ました

楽しかったAJC2024
また開催されると良いな

お留守番ニャム

お留守番ニャニャニャ

ノイとエイトはご飯をよく食べて
元気に過ごしてくれています
健康だから特筆して書くことがないなんて
本当に幸せなことですね
エイトはどうも男の人が苦手なようなので
お正月休みで何とか克服できるように頑張りたいです

新生ミナミノマドクラブ

ロールとエイトの距離も近くなってきているような

2020年から2023年までは介護や看取りが続き
精神的ダメージは計り知れないものでしたが
今年2024年はエイトのお迎えがあったものの
何事なく穏やかに過ごすことが出来ました

来年もノイとロールは変わらず仲良く
エイトはもう少し臆病指数が下がって
みんなと仲良く過ごせる1年になりますように

No Comments »

すごい事に気が付いた!

ものすごい事すぎて
気が付いた自分もびっくりなのですが

こぎこぎコーギー

ブログ開設より20年経ちました!

マロンとポッキーの日々を綴りたいと始めたこのブログ
途中さぼったりする期間もありましたが
多頭飼いの生活、DM発症犬との試行錯誤の日々
シニア犬の介護や
突然現れた体の弱い猫との暮らし…

ブログには家庭の様々な事が記録されていて
やっぱり書いていて良かったのかなと思います

20年前と今ではカイヌシーズの生活も変わり
ブログの主役も交代しておりますが
まだまだ細々と書き続けられたらな
頑張れたらいいな

そんな21年目突入のこぎこぎコーギー
現主役たちは変わらず元気いっぱいです!

ハロウィン!

涼しくなると増えてくるのがわんこイベント
ここ最近はロール連れのお出かけも多く
どんな写真をブログで使おうか迷ってしまうほどです

まずは去年に引き続きいつもお世話になっている
犬の幼稚園&ドッグサロンさんで開催された
ハロウィンパーティーの一枚

パーティーは飼い主も仮装OKだったので
ロールとお揃いで私もホットドッグに変身

ハロウィン!!

折角おめかしをしたのにパーティーが終わって
真っすぐ帰宅するのも勿体ないので
そのままご近所パトロールをしました

いいのいいの
ハロウィンだからおばちゃん一人で変な格好で歩いていても
子供さんにもホットドッグ姿は大人気でしたよ

安曇野の朝

その後は毎年恒例の長野中信地区旅行

行動不能になるほどの雨はなかったものの
何となくうっすら体が濡れるような天気
ロールの雨対策用に服を何着か持っていって良かった

鷹狩山

今年の酷暑のせいで紅葉にはまだ早かったものの
最終日には無事に北アルプスも眺められて
楽しい旅行になりました

私がロールの写真を撮ると
たいてい真顔になるのはなぜなんだろう…

タスキを繋ぐっけ

犬の保育園は11月末までが
サブスク加入期間なので
毎週せっせと登園中

今月の保育園は当園犬たちで
リレーをして
保育園から箱根を目指すという
壮大なプロジェクトに
取り組んでいます
面白いこと考えつくなぁ…

結構な速さのウォーキングマシンを600m歩いて
次のお友達と交代しているようです

保育園も今月で終わり
少しは何かの刺激になってくれていると
良いのですが

ノイエイト

ノイエイトは寒くなってきたのか
ホカホカヒーターに引きこもる時間も増えてきたかな
それでもいつも鼻水を垂らしていたソイよりも
元気いっぱい、食欲旺盛で頼もしいばかりです

エイトのフード選びもようやく品物が定まってきて
酷かった目やにや耳の中の汚れも良くなってきたかな

マローネ全部盛り

ロールはどうしてもエイトの姿を見ると追いかけがちですが
こうやって仲良く穏やかに過ごす時間もあり
こういった時間が徐々に増えていくことを期待しています
エイトが反撃してくれると良いのだけど

これは初めて目にしたノイエイトバトル

これは遊びではなくて本気でやりあっているような

まあマロンとポッキーもしょっちゅうガチバトルをして
流血沙汰になっていたので
喧嘩する程仲がいい、という風に思うようにしています
エイトは
自分を主張できるまで
我が家に馴染んでくれたのかな

ノイエイトはこの12月で推定8歳
シニアの入り口のような
まだまだ大丈夫なような

まだまだずっとねこねこコーギーでお願いしますよ!
みんなご飯をたくさん食べて冬に備えてね!!

No Comments »

まだまだ残暑?!

10月になってもまだ暑いですね
散歩では汗をかくし
扇風機もまだ稼働させるときがあるし
いつまで汗を書いて過ごさなくてはならないの
早く鍋物を美味しく食べたい…

そんな私の食糧事情はよそに
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです

毎日忙しいっけ

ロールは元気いっぱい
保育園のサブスク期間中なので
毎週せっせと通わせているせいか
妙にリア充なコーギーになってきました

保育園でトレーニング!

保育園ではお友達と遊んで過ごす以外に
ウォーキングマシン
アジリティ
バランスディスクを
日替わりでしてくださるのですが
最初はなんだかおぼつかない感じだったのが
回を追うごとにマシになっていくのが面白いですね

アジリティはトンネルが一番難関なのかな
それでも保育園で練習している成果が出て
何となく通れるようになりました

ノイノイ

ノイはもう本当に「かわいい」しか言葉が出ません
ソイがいなくなって真っ暗になりかけた私の
心の支えになってくれています

ご飯も毎回完食、1日3度のちゅ~る水も完飲
今のところまだ体に悪いところも見られなさそうで
このままずっとずっと元気で側にいてほしいです
ただ、明け方に謎の大暴走大会が開催されるのですが
あれってなんなのでしょうね?

エイトット

エイトはかなりマローネの子になってきて
保護主さんから説明を受けていた
「小心者だけど根は甘えん坊」という性格を
ぼちぼち発揮するようになってきました

そうだよね
元々のお家は猫ばっかり
保護主さんの家も猫ばっかり
我が家は同居猫は居るものの
でっかい犬が追いかけてくるんだもんね

それでも毎回追いかけてくるロールの追い込みにも
いい加減慣れてきて
避難するのも上手になりました
ロールも必ず追いかけたりする訳では無いので
時間が経てばもっと距離が縮まるのかなと思います

ノイエイト&ロール!

最近ではなんとノイエイト&ロールが
私の足の上でくつろぐことがあって
それだけでも驚きだと言うのに
ものすごく仲良しでもないノイとエイトが
動画のようにこうやってグルーミングしてあげたりするなんて
珍しい姿も見られるようになりました

ポッキーに次いでマロンが旅立った時
「この後コッコとミルクを見送れば自分の責任は全部果たせるし、犬はもう良いや」
私はそんな風に考えていました

そんな我が家にもご縁があって五女ロールを迎え
ソイとの別れのあとノイ、エイトと暮らす日々になりました

犬たちだけの生活とは違う賑やかさがある暮らしですが
毎日明るく心豊かに過ごせてるのかなと思います
ねこねこコーギー、オススメです!

No Comments »

いぬのほいくえん!

今年は本当に暑い時期が長かったですね
日の入りの時間が早くなったのがまだ救いですが
本当に辛かった…
やっと涼しい日々がやって来るのでしょうか
これからは食欲の秋!ということで
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです!

秋だっけ

ロール、夏場の避難先であるナイトドッグランは
川の洪水被害を防ぐための遊水池にあり
先月の大雨でドッグランを含む公園全体が水没
復旧に時間が掛かっていたので
暑い中もドッグランに避難出来ず
ひたすら散歩をがんばる日々でした

我が家の近所にはロールがたまに通う「犬の幼稚園」の他に
「犬の保育園」という施設もあり
そちらの施設が「サブスクで保育園に通い放題!」という
キャンペーンを行っていたので、思わず加入

しかし実際には一つ予約を入れると
その分が終わるまでサブスクでは次の予約が取れず
且つ予約が空いてるのは1週間以上先のものばかりで
一週間に一度行ければマシなくらいの
全然サブスクじゃなかったのですが…

1日の時間割があり、散歩、トレーニング、遊びの時間などで
過ごす幼稚園とは違い、
犬の保育園はトレーナーさんが
アジリティやランニングマシーン
バランスディスクの中から1種類のトレーニングを
してくださる以外は
登園犬同士が1日遊んで過ごす感じ

どちらの施設も利用してみて
パピー期には
幼稚園でしっかりと犬や日常生活に対する社会性を身に着けて
ある程度個が固まってきたらみんなで遊んで過ごす
保育園が良いのかなという印象を持ちました

1日遊ぶっけ

ロールは犬が苦手ではありませんが
積極的に関わりを持つタイプでもないので
そういった所でで少し犬慣れして
匂いかぎぐらいは大人しく出来るようになってもらいたいですね

ご挨拶するっけ

保育園での様子は犬たちで遊ぶよりも
スタッフさんに可愛がっていただいているような
感じなのかな?
それでも先日やっと再開したナイトドッグランに
連れて行くと他の子と匂いをかぎ合ったりして
前より犬慣れできている感じ
サブスク期間はまだあるから、頑張って予約を取らないと

ニャームー

ノイは元気いっぱい、食欲いっぱい!
ご飯の催促をされるってこんなにも幸せなことなのですね
エイトと違って食べ物のアレルギーもなく
本当に可愛いがるくらいしか手のかからない子です
たまにエイトにはシャーッとやっているのでびっくりしますが…
歯磨きは難しいので指に歯磨き粉を付けて歯をこすっているのですが
多少は効果があるのかな、あると思いたいです

おばちゃんとツーショット

エイトはやっと距離が近くなってきて
床に降り立ってこちらに近づいてくる時間も増えました
台所までエイトが来ると「エイトが台所に来た!」とちょっと感激
ロールとエイトは匂いを嗅いだりすることもあり
ロールがエイトを追いかけて一目散でキャットタワーに逃げ込むこともあり…

そして、先日初めてエイトがフミフミしてくれました!
やっと保護主さんの家から我が家に気持ちが切り替わってくれたのかな

これからは涼しくなって窓を開ける季節
網戸ロックは万全にして、
去年のような騒動を起こさないようにしなくては!

No Comments »

7月!

暑い、暑いですねぇ…
でももう7月も終わりですから
あともう少し、お盆ぐらいまで耐えれば
この暑さも何とかなるのでしょうか

こんな時はクーラーの効いた室内で
かき氷を食べながら冷え冷え過ごすに限りますね
寒くなったらノイエイトを捕まえて膝に乗せようっと

あついっけ

ロールは一人っ子を大満喫中
マロポコミルクとの生活では考えられないような
手間暇をかけられた飼い犬になっています

夏もわんこイベントは沢山ありますが
まずはロールが(たまーに)通っている
幼稚園&ドッグサロンさん主催の夏祭り

夏祭りを満喫!

会場は子供さんも多くてバタバタしていましたが
ロールは綿あめや練乳かき氷を食べたりして
イベントを大満喫

私は綿あめをロール食べさせて
びっくりした顔を見るのが好きなので
見つけるとついつい買ってしまいます

そりゃそうだよね、びっくりするよね
甘いのが口に入ったと思ったら
あっという間になくなっちゃうんだもんね

練乳はポッキーのご飯に毎日トッピングしてたななんて
過去を思い出して少ししんみり
そう考えるとロールに練乳なんて
13年くらい早いですね

皿うどんちゃん!

ノイは元気、本当に元気です
ソイは高齢かつ病弱な子だったので知らなかったのですが
健康な猫ってこんなにも元気なのですね
高速でダッシュしてキャットタワーを垂直に駆け上る姿をみると
もう呆気にとられてしまいます
今は大体7歳くらい
この先もまだまだまだまだ側に居てほしいです

エイトット!

エイトはずいぶん目が丸くなり
穏やかな顔つきになってきました
毎日のルーティンもなんとなく出来上がっているようで
床に降り立つ時間が以前よりも格段に増えたのですが
ロールが追いかけたりするので
部屋を片付けて高い場所の逃げ場を作ってあげるように
気を配っています

体にピッタリくるご飯が決まらないのが目下の悩み
早く盤石のご飯ローテーションを組んであげたいものです

ねこねこコーギー!

ロールもエイトのことを見かけると
追いかけるばかりではなく
写真のように私の足の上で一緒に寝たりできるようになりました

こういった時間が少しずつ増えて
みんな穏やかに寄り添って寝てくれる日が来たらいいなと思うのですが
贅沢な願いなのかな?
まずは暑い夏をみんな健康で乗り越えようね!

No Comments »

やっと梅雨入りしました!

何だか梅雨だというのが噓みたいに暑い日々が続きますね
曇り空でもむしむし暑いし
曇っているから日の向きが分からず
サンバイザーを付けても日光が当たって
顔が痒くなってしまうし
後三ヶ月以上もこんな日々が続くなんてもうげんなり

さてさて、そんな私のぼやきをよそに
ノイエイト&ロールは元気いっぱいです

久々の幼稚園!

マローネ地域では毎年6月初旬に各町内会総出での
例大祭が行われます
我が家はそのお祭りグラウンドゼロ地帯に
居を構えているため
お祭りの数日はワーワーピーヒャラドンドンドンと大騒ぎ

あまりの騒々しさにロールも落ち着かないだろうと
久々に幼稚園へ登園させることにしました

ノーズワーク!

たまの登園ですのでトレーニングというよりも
一日遊んでいただくことが主となり
今回はノーズワークを堪能したようです
うちには道具がないのでさせたことが無いのですが
どうもロールはノーズワークが好きなようなので
これから続くであろう雨降りや猛暑での室内遊び用に
購入を検討しています

ノーズワークの道具にも難易度があるらしく
高難易度のものだと手も使わなくてはならないんだとか
家の中ではこれで遊んだら
ノイにけしかける回数も減るのかな?

ノイエイト

ノイエイトはお互い付かず離れず
程よい距離感で暮らしているようです

甘えん坊ノイ

エイトを迎えてみて
ノイは本当に手のかからない子なんだと実感しています

体が弱く食が細かったソイで苦労したので
新しく迎える子はご飯をたくさん食べてくれるのが
一番の望み

あっという間にお迎え話が進んだノイは
食欲旺盛、明るく元気いっぱいで
本当に心の支えとなってくれています
歯石を取って歯肉炎の赤身も引いたから
以前に増して食欲旺盛になったのかな?

膝でくつろげるようになりました

エイトは何らかのアレルギーがあるので
フードの切り替えをしたいのですが
食べなかったり、お腹が緩くなってしまったり…

そんな日々を過ごすうちに頻尿になって
慌てて病院に連れて行くと細菌性膀胱炎との事

幸い膀胱炎は抗生物質のみで良くなりましたが
目標としていた「自力で病院に連れていけること」を
思いがけず達成できるとは!
ケージから出してキャリーバックに入れてくれたのは
じいや君なので
私は車を運転して連れて行っただけなのですが
それでもすごい進歩で感慨深いです

でも、病院にお世話にならないよう努めるのが大事ですね
これからまたエイトの体にあうフードを探さなくては

エイトはちょこちょこ食べなので
残ったご飯をすぐにノイが狙うので困っているのですが
猫の多頭飼いをしているおうちって
ご飯はどうしてるのかな…

もうすぐ七夕
ポッキーとマロンが居なくなったあの日がやってきます
ドッグランで「インパラを狙うコヨーテごっご」遊びをしているお友達の姿を見ると
マロポを思い出してしまってしんみり

あのにぎやかな日々がもう夢の中での話のよう
思い出す度、寂しい気分になってしまうものですね
もう戻らない時間を懐かしむばかりです

2 Comments »