休み明け、朦朧と仕事をしていたら一週間が経っていました。
長期休暇は社会復帰が難しいですね。
ブログ更新もサボってしまったので、パキパキと書き上げましょう!
旅行中、好天に恵まれたのはごくわずか。
お天気がよければと計画したプランが、ことごとくPSPに変わっていきました。
お天気が悪いといっても霧雨もしくは小雨程度の日ばかりでしたので、
いつも宿をとっている山中湖を中心に近場で遊んでおりました。
宿の近場で、ワンコと思いっきり遊ぶ場所の開拓です。
先ずは富士吉田市の北側、新倉山浅間公園。
こんな感じの参道を、モリモリ登りますと・・・
新規開拓をしてました
アンテナの聖地へ
あぅ〜、夏休み明けの月曜日は辛いです。。。
明け方の地震の影響か、朝のラッシュはいつもより凄まじく、
こんなに沢山の人を見るのも久しぶりな私には辛かったです。
途中で何回かモブログしていたのでご存じかとはおもいますが、
9月末の週を一週間、夏休みとして連休しておりました。
で、皆で富士五湖は山中湖そばにこもっておりました。
富士山界隈は全体的には天気に恵まれず、ちょっと足をのばして
ドライブなんぞも楽しんでおりました。
今回アップした写真は、清里・野辺山地域へのミニトリップのものです。
キターーー(゚∀゚)ーーー !!!
ポッキーのテンションが高いのも無理はありません。
デンパ系コーギー、ポッキーの聖地ともいうべきデンパの耳、
世界に誇る、野辺山の電波望遠鏡見学に行って参りました。
うわぁ〜6月が終わる〜!
タイトルの悲鳴は、今朝ふとカレンダーを見た瞬間の言葉です。
2007年も前半が終わっちゃいましたよ!
今月の前半、6月8日あたりに発症した風邪がこじれにこじれ、
ばい菌が気管支に回ってとかで、気管支炎に。。。
咳をすると腹筋は痛いは、肋骨&鎖骨が軋むはで、
もう、夜も寝られない始末。
かつて体験した事のないような辛い6月でした。
でも、おかげ様で体重が3Kg程へりましたよ。
某ブートキャンプよりも過酷な気管支炎ダイエット。
体調はホボ復活しまいたがそれもこの2〜3日の話で、
まだ少々咳が残っております。
皆様、風邪なんて・・・と侮るなかれ。
症状が軽いウチに、お医者さんに診て頂いた方が良いですYO!
そんなこんなで、パソコンから遠ざかっていたのですが、
6月2日〜3日に行った旅行の記事をまったく書けておりません。
数点の写真だけでも、まとめてアップしたいと思います。
今回の旅行にお誘い頂いたのは、いつものこの方々。
ブーさん家の皆さん。
ブーさん家の皆様と、北軽井沢に遊びに行ったのでした。
ブーさんの所では、とっくにレポートがあがっていますね。(^_^;
最後の雪遊び
旅行に行ったのは2月だったのに、今日はもう3月3日。ひな祭りですよ。
う〜む、帰宅してもMacちんで遊ぶ前に力尽きてしまい、
こぎこぎの更新が滞ってますね。
さて、今回の旅行はまったく前回と同じコースで出動しました。
ご一緒頂いたのも、ブーさん家です。いつもありがとうございます!
前回は激しい降雪のため、非常にサバイバルな旅行になってしまいました。
雪を満喫する事はできたのですが、乗鞍を満喫出来なかったのが心残り。
天気が安定するこの時期を狙って、再訪問したのでした。
今回は両家共に気合いが入っております。
とうとうスノーシューを購入しましたよ。
これでチェックインの前や後でも、存分に遊ぶことができます。
更に我が家では、こんな装備まで購入いたしました。
じゃ〜ん!!
スタッドレスタイヤです。
毎回チェーン付けでワタワタしてしまい、
ブーさん家にご迷惑をおかけしている我が家でしたので、思い切って購入。
近所のタイヤキ屋さんから購入したタイヤなのでした。(←マジです。)
装備も万全です。さぁ出動!!
ちょいと千葉へ
ここのところ、あまり運動をさせてあげられていなかったので、
マロポコを連れて千葉県は茂原市にあります、
『すいらん グリーンパーク』のドッグランに行ってみました。
千葉方面に所用があったため、ついでの日帰り旅行です。
いろんな方のBlogで紹介されていますので、詳細は省きますが
緑に囲まれた、総面積2000坪以上という敷地には、
複数のドッグランが点在し、なかなかの設備です。
斜面大好きのマロポコは、アップダウン広場が気に入った様子です。
※デジカメを忘れてしまいました。
斜面に登っては・・・
夏休みのまとめ2(白州へ行こう!)
夏休みに行った場所の紹介エントリーの第2段です。
ささっ!と備忘録程度にまとめました。
こちらも『マロポコ家ふらふらマップ in 白州』を作成しました。
この夏休みの旅行の拠点は山中湖付近の山の上でした。
山中湖から白州へは、片道約2時間程のドライブとなります。
ですので、マロポコとお散歩できた場所は尾白川渓谷のハイキングコースのみ。
マロポコには、ちょっと退屈なショートトリップになってしまいました。
白州は山梨県北杜市にある町で、『南アルプスの天然水♪』の採取場所です。
私たちカイヌシーズは、以前からこの地域のドライブが大好きです。
夏休み旅行のまとめ!
あっ!!という間に夏休みから1週間たってしまいました。
夏休みに行った場所を紹介して行こうと思っていたのですが、
すっかり遅くなってしまったので中止!
備忘録も兼ねて、このエントリーで少々まとめる事にしました。
そこで、『マロポコ家ふらふらマップ in 富士山』を作成。
GoogleMap を利用してますので、操作感は一緒です。
地図中のバルーンをクリックすると、簡単な説明を表示します。
こちらに紹介している場所は、とにかく「おちつける場所」がコンセプト。
すべてマロポコを引き連れて、ふらふらした場所です。
ただし、うどん屋さんと焼きそば屋さんは、ワンコNGです。
途中、白州にも足を運んだのですが、そっちはまた今度という事で。。。
雲の上でさんぽ
夏休み旅行中のマロポコ家です。本日は雨模様の火曜日。
ワンコ本やらPS2でダラダラ過ごしております。
週末から活発に遊びすぎたので、ちょうど良い休息日となってます。
そこで、少し旅行を振り返ってみることにしました。
9月24日の日曜日、マロポコと念願の場所に行ってまいりました。
目の前にそびえるあの山は・・・
サイコは楽しかった!
ほんとうに毎日暑いですね。こう暑いと・・・
つい、お散歩もサボっちゃたりしてしまうダメカイヌシです。
さて、今週末はお盆明けの最初の週末です。
お出かけには狙い目の週末だからでかけますよ!
目を覚ませポッキー!
でかけるよ〜!
暑いところはイヤよ。
超〜久々のおでかけじゃないの。
早くいきましょ!
昨日のモブログでUPした通り、向かったのは富士五湖の1つ、西湖。
※超〜久しぶりの旅行だったので、写真が多いです。あしからず。。。
あの山を攻略せよ
金曜日からの3連休となり、遊び回りすぎました。
・・・夜、Blogを書く前に気を失ってしまいます。
で、今更ですが、金曜日のマウンテンドッグランの記録。
お天気は曇りで、夕方から雨模様との予報でしたが、
遊んでいる間くらいはもつでしょう、との判断のもと一路熱川へ。
昼過ぎには現地へ到着したのですが、誰もいねぇ。。。
管理人さんが居ないと遊べんのぉ、とウロウロしていたら
管理棟の中でお昼をたべていらしたようです。
平日という事もあり、油断していたのかな?
2回目の訪問であることを告げると、説明もパッパと終わり、
沢山遊んでいってね〜!と見送りを受けて、入山です。
エンジン全開のマロポコです。
コッコは、直線では引きはなされてしまいます。
コッコよ、直線で追いつかないなら、コーナーで追いつくのだ!
軽量&低重心を生かして、イニシャルCだ!藤原拓海だ!
じいやのいってることは、いみふめでし!
でも、おいついたでし!
お弁当を食べながら、上から観察しているのも、面白い物ですね。